JFB+Hかむろ真鶴

  • お知らせ
  • スタジオの感染症対策まとめ(2023年3月12日更新)



NEWS

お知らせ

202303.12

スタジオの感染症対策まとめ(2023年3月12日更新)

コロナウイルス感染症のスタジオでの予防対策をこちらにまとめます。

 

こちらは基本的なスタジオ予防策です。

 

※令和5年3月13日(月)からスタジオ内におけるマスクの着用は任意となります。厚生労働省のガイドラインである「本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします」という方針を順守いたします。

以上のほか、スタジオの対応として、ドアノブや取っ手、自動販売機等のレッスン前のアルコール消毒、レッスンバーの消毒、事前の教室の換気、生徒さん同士の非接触の工夫など、運用面での可能な対策を徹底しています。

 

スタジオ内での感染拡大を予防するために、レッスン前の検温で体温が高かった場合やレッスン中の体調不良の際、その場で帰宅をお願いする場合があります。

 

特に小さいお子様の場合はお迎えをお願いできる連絡先を複数スタジオと共有(例えば職場や祖父、祖母の方の連絡先など)させていただくなど、事前の準備にご協力をお願いいたします。

 

【 こ ん な と き 、 ど う す る ! ? 】

 

体調が悪くなった・・・、ちょっと熱があるみたい・・・、感染の可能性がありそう・・・、そんな時、どの様に対応すればよいでしょうか。下記にそれぞれのシチュエーションでの対応をまとめましたので、ご参照ください。そして、なによりまず、担当の先生へご相談ください。

 

【 体 調 不 良 の 場 合 】

 

生徒さんご本人、または同居のご家族の方に下記の①~⑥の症状(いわゆる風邪症状)のいずれかがある場合は、スタジオでのレッスンを自粛し、オンラインでの受講をお願いします。またスタジオへのご連絡も宜しくお願い致します。

 

①発熱(平熱以上の熱。37.5℃以上に限定しない。)

②咳等の呼吸器症状

③だるさ等の倦怠感

④のどの痛み

⑤頭痛

⑥鼻水

 

体調不良が確認された日を0日として5日間、健康観察をお願いします。この期間はスタジオレッスンを自粛して頂き、オンラインでレッスンを受講して頂きます。

 

ただし、5日間以内でも生徒さんご本人、または同居のご家族の方が

 

  • 医師の診断により問題なし、と判断された場合
  • 抗原検査やPCR検査を受け陰性であった場合

 

体調全快後、5日間を短縮してスタジオでレッスンを受けることができます。

 

 

【 学 校 等 が お 休 み に な っ た 場 合 】

 

感染者が出たことにより、生徒さんご本人、または同居のご家族の方の在籍する職場、学校、幼稚園、保育園、当スタジオ以外の習い事の教室(学校等)がお休みとなった場合:

 

該当施設のお休み期間中はご本人とご家族の方、共にオンラインレッスンの受講をお願いします。(※感染確認後、お休みについてすぐに連絡が無いケースもありますが、その際は指針が出るまでの期間はオンラインレッスンでお願いします。) ※ただし、お休みの期間中であっても職場、学校、習い事の関係者から直接当スタジオのレッスンへの参加の許可が降りた場合はスタジオでのレッスンへの参加は可能となります。

 

上記の期間中、濃厚接触者ではないが念の為PCR検査を受けることになった場合:

 

陰性判定後、お休み期間が解除されたらスタジオでのレッスンへの参加は可能となります。

 

上記の期間中、濃厚接触者と判定された場合:

 

次項、「濃厚接触者となった場合」をご参照ください。

 

 

【 濃 厚 接 触 者 と な っ た 場 合 】

 

生徒さんご本人、または同居のご家族の方が濃厚接触者となった場合:

 

感染者の発症日(感染者が無症状(無症状病原体保有者)の場合は検体採取日)を0日目として、5日間(6日目解除)はオンラインレッスンを受講していただきます。※生徒さんご本人が濃厚接触者でなくても、同居のご家族が濃厚接触者である期間中はオンラインレッスンとなります。

 

(期間の短縮について)

自宅待機2日目及び3日目の抗原定性検査キットを用いた検査(抗原定性検査キットは自費検査とし、薬事承認されたものを使用してください。)で陰性を確認した場合は、3日目から解除が可能となります。

 

※ただし上記に加え、同居のご家族が陽性となり、生徒さんご本人が濃厚接触者となった場合、該当の同居のご家族の体調が全快し自宅療養期間が終るまでの間、濃厚接触者として自宅待機期間が解除となった場合でもオンラインレッスンでの受講を継続していただきます。

 

(参照)新潟県「濃厚接触者の定義に該当する方へ」

https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kanyaku/noukousessyoku.html

 

 

【 感 染 が 確 認 さ れ た 場 合 】

 

生徒さんご本人、または同居のご家族が陽性と判定された場合:

 

保健所の指示に従い対応を宜しくお願いします。スタジオへも速やかにご一報ください。陽性判定から遡り、スタジオ生徒さんに濃厚接触者がいるかどうか、検証します。保健所からの指示により外出制限が解除となった日からレッスンへの復帰が可能となります。※スタジオ内での感染拡大を防ぐ為、匿名にてレッスンにおける感染者の発生を周知することがあります。予めご了承ください。

 

(参照)新潟県「新型コロナウイルス感染症と診断された方へ」https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kanyaku/youseigononagare.html#:~:text=%E6%BF%83%E5%8E%9A%E6%8E%A5%E8%A7%A6%E8%80%85%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%AE%85%E5%BE%85%E6%A9%9F%E6%9C%9F%E9%96%93%E3%81%AF%E3%80%81%E6%84%9F%E6%9F%93%E8%80%85,%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%EF%BC%88%E2%80%BB1%EF%BC%89%E3%80%82

 

 

スタジオのコロナウイルス感染症対策は以上となります。

 

正しく恐れ、一刻も早く日常に戻れることを願いながら、スタジオでダンスライフをエンジョイしましょう!!

 

JFB+Hかむろ真鶴

ページの先頭へ移動