NEWS
お知らせ
202208.01
スタジオの感染症対策まとめ(2022年8月1日更新)
刻々と変異を続けるコロナウイルス感染症のスタジオでの予防対策をこちらにまとめます。
コロナ禍以降、スタジオでは生徒さんに県外への移動等の「行動管理」と毎日の「健康管理」のふたつの「管理」を両輪として、ご協力をお願いしてまいりました。
しかし、2022年8月1日現在、コロナウィルスの重症化率の変化や感染状況の変化を鑑み、県外への移動等の「行動管理」を撤廃することを決定いたしました。
今後、スタジオ内での感染拡大を予防するためには、より一層、毎日の「健康管理」を徹底する必要があります。レッスン前の検温結果やレッスン中の体調不良の際はその場で帰宅をお願いする場合があります。
特に小さいお子様の場合はお迎えをお願いできる連絡先を複数スタジオと共有(例えば職場や祖父、祖母の方の連絡先など)させていただくなど、事前の準備にご協力をお願いいたします。
もし、ガイドラインの内容にご不明な点等ございましたら、担当の講師へ何でもお尋ねください!
こちらは基本的なスタジオ予防策です。
以上のほか、スタジオの対応として、ドアノブや取っ手、自動販売機等のレッスン前のアルコール消毒、レッスンバーの消毒、事前の教室の換気、生徒さん同士の非接触の工夫など、運用面での可能な対策を徹底しています。
【こ ん な と き 、 ど う す る ! ?】
体調が悪くなった・・・、ちょっと熱があるみたい・・・、感染の可能性がありそう・・・、そんな時、どの様に対応すればよいでしょうか。下記にそれぞれのシチュエーションでの対応をまとめましたので、ご参照ください。そして、なによりまず、担当の先生へご相談ください。
【 体 調 不 良 に つ い て 】
〇生徒さんご本人、または同居のご家族の方に体調不良が見られた場合:
生徒さんご本人、または同居のご家族の方に下記の①~⑥の症状(いわゆる風邪症状)のいずれかがある場合は、スタジオでのレッスンを自粛し、オンラインでの受講をお願いします。またスタジオへのご連絡も宜しくお願い致します。
①発熱(平熱以上の熱。37.5℃以上に限定しない。)
②咳等の呼吸器症状
③だるさ等の倦怠感
④のどの痛み
⑤頭痛
⑥鼻水
体調不良が確認された日を含め5日間、健康観察をお願いします。この期間はスタジオレッスンを自粛して頂き、オンラインでレッスンを受講して頂きます。
まずはかかりつけの病院までご相談ください。
ただし、5日間以内でも症状の全快が見られ、医師の診断により問題なし、と判断された場合は、5日間を短縮してスタジオレッスンの受講を可能とします。※①医師の判断または②抗原検査またはPCR検査を受け陰性であることを5日間の短縮の判断基準とさせていただきます。
〇講師、または講師の同居の家族に体調不良が見られた場合:
講師、または講師の同居の家族に体調不良が現れた場合も、生徒さんの場合と同様、5日間の健康観察を実施します。その間、該当講師は自宅療養、レッスンは他の講師が代講します。
【 県 外 へ の 移 動 に つ い て 】
県外への移動について、スタジオでは感染予防のガイドラインを撤廃(行動管理の撤廃)することを決定しました。(2022年8月1日)
しかしながら、移動とそれに伴うご親戚、ご友人との飲食の機会などは感染リスクが非常に高まります。
ちょっと心配だな、と思ったら、ドラッグストアなどでの無料抗原検査の活用をご検討ください。
また、特にスタジオからはお伺いしませんが、該当の日から5日程度を目安にご本人、また飲食などを共にしたご親戚、ご友人の健康状態にぐれぐれもご留意ください。
講師につきましては、引き続き移動後の帰省の際、その都度、抗原検査の実施を行います。
【 同 居 で な い ご 家 族 の 帰 省 に つ い て 】
同居でないご家族の帰省についても、スタジオでは感染予防のガイドラインを撤廃(行動管理の撤廃)することを決定しました。(2022年8月1日)
上記と同様、ちょっと心配だな、と思ったら、ドラッグストアなどでの無料抗原検査の活用をご検討ください。
また、特にスタジオからはお伺いしませんが、該当の日から5日程度を目安に同居でないご家族の健康状態にぐれぐれもご留意ください。
【 周 囲 で 感 染 が 起 っ た 場 合 に つ い て 】
〇生徒さん、または生徒さんの同居のご家族の方の在籍する職場、学校、当スタジオ以外の習い事の教室でコロナウィルス感染者が出た場合:
【ケース❶】
陽性者が出たことにより、職場が休業、学校が休校、習い事などの教室がお休みになった場合:
→お休み期間中はご本人、ご家族の方、共にオンラインレッスンの受講をお願いします。(※感染確認後、お休みについてすぐに連絡が無いケースもありますが、その際は指針が出るまでの期間オンラインレッスンでお願いします。)濃厚接触者の判定やPCR検査を受ける様、指示がない場合は、お休みの期間が解除され次第、レッスンにご参加ください。※ただし、お休みの期間中であっても職場、学校、習い事の関係者から直接レッスン参加の許可が降りた場合はレッスンへの参加は可能です。
【ケース❷】
陽性者が出たことにより、職場が休業、学校が休校、習い事などの教室がお休みになり、濃厚接触者ではないが念の為PCR検査を受けることになった場合:
→陰性判定後、お休み期間が解除されたらレッスンへの復帰は可能です。
【ケース❸】
生徒さんご本人または同居のご家族が濃厚接触者と判定された場合:
→生徒さんご本人または同居のご家族が濃厚接触者と判定された場合は保健所または該当施設の指示に従い、指定された期間中はオンラインレッスンの受講をお願いします。また、ご家族の生徒さんもオンラインレッスンでお願いします。
【ケース❹】
生徒さんご本人または同居のご家族が陽性と判定された場合:
→保健所の指示に従い対応を宜しくお願いします。スタジオへも速やかにご一報ください。陽性判定から遡り、濃厚接触者がいるかどうか、検証いたします。その後、保健所からの指示により外出制限が解除となった日からレッスンへの復帰が可能となります。※スタジオ内での感染拡大を防ぐ為、匿名にてレッスンにおける感染者の発生を周知することがあります。予めご了承ください。
スタジオのコロナウイルス感染症対策は以上となります。
正しく恐れ、一刻も早く日常に戻れることを願いながら、スタジオでダンスライフをエンジョイしましょう!!
JFB+Hかむろ真鶴